人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10月18日汗だく

今日は「千通の手紙」&芸術祭告知のリーフレットを置かせて頂くべく、
渋谷の坂を上っては降り上っては降り、足の裏がひりひりしてくるまで歩きまくりました。

でも、その甲斐あって

●アップリンクファクトリー

●ユーロスペース

●桑沢デザイン研究所

●日本写真芸術専門学校

●シネ・ラ・セット

●シネアミューズ                     (敬称略)

などなど主に劇場と写真専科のある学校を中心に設置していただけることが決まりました。
渋谷に立ち寄ったらチェックしてみてね☆

どちらの方も皆、親切で快く受け取ってくださり、素直に嬉しかったのとともに
ようやくこの活動に実りのもてる瞬間に巡り合えそうな期待感が広がってきました。


あとはリーフを手に取ってくれた人が興味を持って来てくれるといいんだけど…
いやぁ絶対に来て欲しいです。


明日は美大予備校を中心に行ってきます!!
ムサビ芸祭まであと7日頑張ります!!!!
# by 1000-tegami | 2007-10-18 23:23 | シノハラ アヤコ

告知です!

キンモクセイの香り漂う秋。
もうすぐ泰造さんのお誕生日も近づく今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか。
ライトスタッフの小川です。お久しぶりの更新ですみません!

ライトスタッフ主催の「TAIZO」上映会情報です!

■武蔵野美術大学芸術祭-ムサビガク
2007年10月26日(金)〜28日(日)
「Dear TAIZO」 展示+上映
武蔵野美術大学1号館103教室にて
展示閲覧無料
「TAIZO」本編上映 観賞券(ドックタグ) 700円

26日 9:00〜12:30(11時から本編上映)
27日 13:00〜16:30(15時から本編上映)
28日 9:00〜12:30(11時から本編上映)

※27日のみ上映時間が異なりますのでご注意下さい。
※上記時間帯以外は展示・上映共に観覧不可ですので御了承下さい。
※「TAIZO」本編上映を見るにはドックタグ(700円)を購入してください。


「TAIZO」上映時間前は、ライトスタッフによる「TAIZO」宣伝活動、千通の手紙による、手紙展示や、千通の映像、ライトスタッフドキュメントや写真展示を催しております。


---千通の手紙展示---
今までいただいた手紙の展示を行います。

---千通の映像---
千通の手紙企画でいただいた手紙を元に、武蔵野美術大学、日本芸術大学、
造形大学、女子美術大学の生徒が数分の短編映像を制作しました。また、併せて小川による佐賀・カンボジア旅記短編ドキュメンタリーも上映いたします。

---ライトスタッフドキュメント---
一ノ瀬泰造の写真、ライトスタッフが撮影した写真を展示。
今までの「TAIZO」に関するプロセスドキュメントを公開します。

パッと読み、地味目かと思いますが、結構こってりしていると思います。
地味だけど、しっかりガッチリと頑張っている実力派スタッフが集まっていますので...!
是非是非、足を運んで下さい。よろしくおねがいします。

会場までの交通アクセス等は下記サイトを参考にしてください
芸祭オフィシャルサイト
http://geisai.jp/


■日本大学芸術祭
11月3日(土)13:00〜
ゲストに奥山和由氏をお招きいたします。
こちらの詳細は後日再度お知らせさせていただきます。


また、併せてお知らせさせて下さい。
ただいまライトスタッフ五名が在籍している武蔵野美術大学映像学科三年生による進級制作展が開催されています。

武蔵野美術大学映像学科 進級制作展

開催日2007年10月16日(火)〜10月20日(土)
開場時間開場 9:00 - 閉場 17:00
会場 武蔵野美術大学/12号館地下展示室+1階ビデオアトリエ

映画を愛し、写真を愛し、情熱を以て作り続ける総勢89名もの多数ジャンルに渡る大展示を是非是非ごらんあれ!
広原・篠原・小川 は映画を。今井はアニメ、目黒は写真を展示しています。
http://ias-server.musabi.ac.jp/shinkyu07/


上映情報が挟み込まれた千通の手紙リーフレットを東京都内の映画館各所や大学、予備校等に設置いたします。目にかけたら是非手にとって、よろしければまたお手紙を送っていただけたらと思います。

ブログ更新が滞っていまして、もうしわけありません。
言葉にかなうよう、しっかり更新に努めますので、今後ともよろしくおねがいいたします。

ライトスタッフ 小川でした!!
# by 1000-tegami | 2007-10-18 03:53 | ライトスタッフたち

カンボジア記写真によるダイジェスト

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14371053.jpg

バンテアイ・スレイ・レストラン

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14333456.jpg

TAIZOmemorial内部-”ジャングルに浮かぶアンコールワット”

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14335452.jpg

マダム・ロッさんとお話してきました。

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_1434843.jpg

夜明けのアンコールワットを携帯で...

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14373166.jpg

泰造君が最期の時を過ごしたという、プラダック村。
泰造君の墓へと続く道の途中で脇見た山

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14375056.jpg

泰造君の墓に添えられたお線香とタバコ

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_1438467.jpg

泰造君の墓の維持費募金箱の横に立て掛けられていた記事

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_1438179.jpg

泰造君を思う

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14383218.jpg

午後のアンコールワット探索後、泰造君の骨の一部が眠るアンコールワット内の菩提樹

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14384118.jpg

アンコールワットから1.5Km地点!

カンボジア記写真によるダイジェスト_a0107614_14385047.jpg

バケン山からアンコールワットを望む


駆け足ですが 泰造君の足跡を追ってきました
彼が届いたか届かなかったかわからないけど
明け方、もっと暗いうちに、真っ黒く佇むアンコールワットを見て鳥肌がたった

カンボジアを 何故彼が愛したか 肌で感じた
今はアンコールワットに行くのはものすごく簡単だよ
お金、時間以外のリスクなんて、ほとんど無い

彼にとっての アンコールワット
私にとっての 渇望する被写体は何処に

なんでも良い、なんでもいいから、TAIZOを観に来て、ついでに私に会って、みんなの其れを知りたいです。
みんなはどんな映画を、何を観たいの?
心から欲しているものは?
# by 1000-tegami | 2007-09-24 14:55 | オガワ リノ

ちょっと時間がたったけど

9月13日、14日に埼玉県立芸術総合高校で上映会を行ってまいりました!

これはライトスタッフかねてのお願いで、
これから自分の夢や表現したいものを模索していく希望に満ち溢れた10代の目には
泰造さんがどのように映るのか、彼ら高校生の声を聴いてみたいと思い、
埼玉県立芸術総合高校さんのご協力の末実現した上映会でした。

この日集まってくれたのは元気いっぱい1年生42名です。
日直の号令、先生の点呼が終わって、いよいよ暗幕が閉ざされます。

今日は14日の『TAIZO』に先駆けて、
まず映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』を観てもらいます。
この映画は一ノ瀬泰造さんという戦場カメラマンを…

私たちからの説明やらなんやらで約2時間。

授業の後だったしちょっと疲れちゃったかな…
と思いきや、みんな背筋を伸ばして目は必死!

さてさて彼らから泰造さんへどんな手紙が綴られるのでしょう。
楽しみでなりません!

早く手紙が届きますように☆


ちょっと時間がたったけど_a0107614_71067.jpg

# by 1000-tegami | 2007-09-20 18:25 | シノハラ アヤコ

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜

8/20

「間もなく博多でござぁいます〜」
流れ行く町並みを窓の隙間からこっそり覗いていると、博多着のアナウンス。
12:30に到着、合流の予定よりも大分早い到着であった。
博多駅に降り立ち、空を見上げる。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1272499.jpg

空、遠いなー!!

駅のトイレで体制を整えていると、目黒君とブンちゃんからの連絡が。

「ついたよー」

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1275732.jpg


合流した二人は、少し疲れているように見えた。
マクドナルドで休憩を試みようとするも、座る席も無し。
コーヒーを片手に、目黒君の案内のもと、うどん屋へと入る!

「今日どうしよっかね。」

やる気満々絶好調な私は、今日既に有田入りをして撮影をする気ガンガンだったのですが「博多きたんだぜ。...ラーメン。」の一言にフラッと舞って気付けば皆で天神へ。
タイゾウ君の事はちょっと置いといて、わずかの間、オフな気分に。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1284563.jpg


SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1283795.jpg

なんかごきげん。

ラーメンは屋台のやつが良いらしいよ!と、言うが、お目当ての屋台は夕方出店のご様子。
しかも、腹ごしらえしてから、そんなに時間もたっていない。
どこかへ行こうという話のもと。

「海に行きたい!博多港博多港!!!!」
主張しまくる自分。
「ラーメン!」
ブンちゃんは今回の旅では美味しいものをご所望のご様子。

あとはなんだかいつもと同じくテンション高いメグロ氏がガンガンと道のりを進んでは写真を撮っていた。なんか、いつも通りの光景なのだ。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1285337.jpg

テンション余りすぎて赤信号を堂々とわたったあげくに立ち止まるメグロ氏。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_129581.jpg



SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1291355.jpg

テンションがおもしろすぎる競艇ポスター。
私こういうの大好き。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1292064.jpg


たどり着いた港でぼんやりと単体行動三人組。
今回の旅は五人で来る予定であった(らしい)のだが、五人そろっていたらどうだったのだろう。と思う。
周り見渡せばメグロ君はもういない。
途中まで一緒だったブンちゃんもいない...。
ていうか、自分も相当適当に歩いている。

この旅大丈夫なのかな...?

廃屋やらボロボロな建物にやんややんやとレンズを向けながら、てんでばらばら三人組。

「行き当たりばっ旅YEAH!!」

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_129288.jpg


そんなテンションで意思統率もそこそこに、一日目はゆっくりと進んで行くのでした...。


次回予告
「映画の旅路がクロスした!映画売り歩きお兄さんとの出会い!ぼくらのクロスロード...!」
つづく


おまけ

その後、鈍行電車の終わる時間が早い事を知った我々は、お目当ての屋台を諦めて、小川のオラクルパワーを発揮し、近場の美味そうなラーメン屋を発見!その名も「一心不乱」!
二人が豚骨を頼む中、自分はネギ醤油で無意識に反骨ラーメン。

SAGA取材旅行その2〜オガワリノver〜_a0107614_1293516.jpg

ラーメン食べるよりもみんな写真撮るのに夢中。
# by 1000-tegami | 2007-09-07 01:36 | オガワ リノ